FC2ブログ

古布の服

          展示会が終わってゆっくりしたいところだけど、
              お直しや配達やらで・・・ばたばた
           洋服を届けに行って また注文をもらったりと
                  まだ 頑張らないといけません。

       紬と大島紬のジャケット
          リバーシブルで裏にも紬付けています。
                141116_0936~010001
       大島紬のベスト
          裏付き(男物の長襦袢)でロング丈です。
                 IMG_0267.jpg
       展示会の様子です。
                141118_1504~01

          
           
スポンサーサイト



古布の服

            昨日で 展示会終了しました。
       今日は片付け、明日のリメイク教室のための準備。
     紬のバイカラーブラウス
          ピンタックをカーブにとっています。
          141116_0933~020001
     
     裂き織のジャケット
        綿藍染の無地の濃淡を裂いて織っています。
           141118_1503~020001
     
     大島紬のブラウス
         141116_0934~01

展示会

             今日は晴天です。展示会4日目です。
           かいまき布団を展示しました。
                141118_1502~010001
     結城紬と大島紬のコート。
          裏地は男物の長襦袢をつけています。
           手紡ぎの紬で、ヒゲ紬になっています。
                 
141118_1503~010001
     一越ちりめんのブラウス
          柔らかい気持ちのいい生地です。
              141116_0929~010001

                                  

展示会開催中

                      141116_0927~010001
                    展示会は奥の離れで開催しています。
          
           絣のジャケット
                脇の切り替えにギャザーを入れて柿渋染めのアクセントが入っています。
                 141116_0938~01
           大島紬のブラウス
                   141116_0934~01
                              

Read more...

展示会開催中

               展示会二日目です。
          入口のつるウメモドキ 赤い実が開きました。
          141116_0926~01
            
           ちりめん細工は羽子板やお正月の雰囲気です。
            141117_1059~02
       
           コレクションしていた かんざしも展示しました。
                    141117_1059~01
                 展示会は20日までやっています。

展示会の準備

              展示会になるといつも悩むのが生花です。
               なるべく山野草を飾りたいと思っていますが・・・
              今年は 実が付いているかな ってヒヤヒヤしながら

              つるウメモドキ 期待以上に収穫出来ました。
         141115_1239~02
               葉っぱを取るの大変です。

              リメイク教室の生徒さんが サンキライを届けてくれました。
                  ありがたい 感謝します。
                    141115_1239~01
                              明日から 展示会です。 よろしくお願いします。
 

展示会の御案内

                日曜日から作品展をします。

             141114_1804~02
               寒くなりましたが、是非お越し下さい。