浴衣地のブラウス 2
- Day:2016.07.28 09:18
- Cat:古布の服
もう一枚ブラウス出来ました
少し厚地の浴衣地だったので
袖丈は七分丈に
ラグランスリーブで襟ぐりにギャザー
ボケット付きです
いつものお客様のオーダーですが
おまかせが多いので
どんなデザインがいいか悩みます
古布を利用した洋服や小物を製作しているブログです。 アンチークな古裂が好きで、骨董市に仕入れに行く情報などもブログにまとめています。
もう一枚ブラウス出来ました
少し厚地の浴衣地だったので
袖丈は七分丈に
ラグランスリーブで襟ぐりにギャザー
ボケット付きです
いつものお客様のオーダーですが
おまかせが多いので
どんなデザインがいいか悩みます
去年 お仕立てさせていただいた残りで
違う柄を足してブラウスに
中央におくみを足してピンタック
シンプルな着やすいデザインにしました。
今日もお客様から阪神百貨店どうだった?と
お電話いただきました。
今回は色々と心配していただきました
わざわざ来て頂いてありがとうございました
また次回3月も 宜しくお願いします。
今日から阪神百貨店に出店しています
前期 土曜日までの出店です
初出店なので訳がわからず
不安でしたが
生徒さんがお手伝いに来てくれて
申し訳ない ありがたいです
朝一番にブログを見てくれている方が
来てくれました
ビックリ😵 とっても嬉しい
絞りの浴衣からワンピース
浴衣お仕立て多いです
腰あたりまでピンタックを
たくさんとっています
着れば着るほど馴染みます
浴衣は肌触りのいいものです
絹と麻の交織でしっかりとした紬です
パンツにするにはもってこいの素材です
白×黒の格子柄です
スタンドカラーのベストと
裾でタックを入れてしぼった八分丈のパンツ
刺し子もしています
阪神百貨店20日からの前期に出店します
ブログの商品以外にもたくさんあります
是非 見に来てください
大島紬のバルーン型の単衣のコートです
前身頃6幅、後ろ身頃4幅
たっぷり用勺使っています
カーブのある切り替えにダーツが入っています
袖はラグランスリーブ
打ち合わせは比翼仕立てです
20日からの阪神百貨店に出店します
麻の能登上布のブラウスです
大柄の女性用の着物でした
少し丈が長め おでかけ着です
比翼仕立て 襟は台襟に小さい丸襟
長袖で袖口を折り返し出来るように
スリット、見返しがついています。
麻上布の柄物は本当に貴重です
もう あまり手に入らないですね。
木綿の反物からつくりました
細かい格子柄です
着やすいデザインです
ドルマンスリーブで切り替えなしの
横地にとっています
両脇に少しギャザーを入れて
ふわっとしたスカートになります
何とか阪神百貨店の作品出来上がりました
洋服は縫いあがっても
ボタン付け、ネーム付け、仕上げアイロン
結構時間がかかります
絣を組み合わせたブラウス
襟ぐりにゴムが入っています
絣のチュニック
小さい襟がかわいい前あきチュニックです
ギャザー切り替えに別布でアクセントの
はみ出しパイピング挟んでいます
絣はいいですね
とても手触りの良い紬です
私の好きな盲縞柄です
着やすい前あきのブラウスに
刺し子でビンタック入れています。
比翼仕立てで七分丈です
さらっとした絹紬なので長い時間
着れそうです。
阪神百貨店出店します
前期7月20日から4日間です
大小の柄を組み合わせました
綿素材の白絣です
フレンチスリーブのお袖
後ろあきの少しスタンドカラーです
写真では分かりにくいのですが
裾でダーツを入れて膨らみを出しています。
湿度が高くて 暑い日々です
綿素材の白絣でブラウスを作りました。
身頃に大きなタックをとって
すこしAラインです
襟はタックでカーブをつけた丸襟
暑い夏は綿素材が一番気持ちいい