展示会終わりました
- Day:2016.11.25 12:07
- Cat:着物リメイク
作品展の片付けも終わり
またリメイク教室用に
テーブルとミシンを出しました。
展示会をいつも楽しみにしてくれている方が
いるのでやっぱりがんばってしまいます
今回も色々展示しました
廊下の門にかいまき布団
階段には焼き物
お人形やお道具も
わざわざ来ていただきありがとございました
また次回に向け 作品作ります
古布を利用した洋服や小物を製作しているブログです。 アンチークな古裂が好きで、骨董市に仕入れに行く情報などもブログにまとめています。
作品展の片付けも終わり
またリメイク教室用に
テーブルとミシンを出しました。
展示会をいつも楽しみにしてくれている方が
いるのでやっぱりがんばってしまいます
今回も色々展示しました
廊下の門にかいまき布団
階段には焼き物
お人形やお道具も
わざわざ来ていただきありがとございました
また次回に向け 作品作ります
久米島紬の真綿入りベストです
真綿は薄くて軽くて温かです。
衿なしなのでコートの中にもイン出来ます
裏側もしっかりした紬をつけました
ポケットも付いて両面楽しめます。
展示会は今日までです。
今日はいい天気
展示会3日目です
まだアップしていなかった洋服です
藍生地のジャンパースカート
藍生地の濃淡色を組み合わせました
カシュクール風でウェストで切り替えてます
身幅は広めのゆったりサイズです
後ろはVネックです
両脇にシームポケットついています
展示会は明日までです
ブローチも色々あります
作品展2日目です
朝から降りそうで降らない そんなお天気です。
ちりめん細工の飾り物も展示しています。
裂織りのジャケット
大島紬と男物の羽織りを裂いて
織り込んでいます。
縦糸、横裂共 絹です。
柔らかでいい風合いです。
着やすいデザインのジャケットタイプです。
衿は丸襟でフリンジを入れています
前裾は丸く可愛いらしいです。
両脇シームポケット
裏付きでしっかりと仕上げています。
まだアップしていなかった
新作の洋服です
藍生地と絣のチュニック
ゆったりサイズのチュニックなので
前を開けてコート風な着こなしもステキです。
前見頃はカープに切り替え ギャザーを入れています
衿は丸襟で可愛いらしい
やっぱりゆきんこ絣はいいですね。
後ろ姿も
今日から展示会です。
新作の洋服
木綿のワンピース
厚手の少し変わった縞柄の木綿です。
前後の中心の一幅にピンタック入れています
身頃と袖は布を横にとっています
袖はドロップショルダーで袖山ギャザーです
モデルさんとってもお似合いです
展示会は水曜日までやっています。
バック ちりめん細工 古布はぎれなどもあります。
明日から23日まで自宅にて
展示会です。
今日は生け花で悪戦苦闘
庭の仏手柑は大豊作で
実が大きすぎて
やっと固まった😨
お床の展示も何とか
明日は10時からです
新作の洋服もたくさんあります。
是非 お越しください
大島紬のリバプールベストです
表地は地模様のある紫地で
裏側は大島紬です
シンプルな衿なしデザインで
縦にアクセントをいれました。
後ろ側も
藍大島紬の柄物です
5枚接ぎ合わせで
たっぷりタックをいれました。
裏地は絽をつけています。
もちろん ウェストゴムです。
色々な縞柄を組み合わせました。
ベースは男物の羽織りです。
肩の落ちたゆったりサイズで
少し着丈は短めです。
後ろは無地です
後ろ開き1つボタン
衿具利、裾、袖口を
共布でパイピングしています。
表地は絣 裏地は藍生地です。
真綿を二重に入れています。
厚手のしっかりとした絣をつかいました。
真綿は薄くて軽くて温かくて
とても良いものです。
裏側は刺し子しています。
背中にも
刺し子は好きなのですが
図案を描くのが面倒です。
今日は雨がよく降っています。
前掛け一枚から大きめの
手さげかばんを作りました。
裏側は木綿の縞を足して
マチは酒袋で出来るだけ
大きくしました。
この酒袋 異常にかたくて
とっても疲れたのでした。
11月20日~23日まで自宅にて開催します。
やっとDM 出来ました。
新作はまた個々にアップします。
とりあえず 予定入れておいて下さい。