FC2ブログ

終い天神へ

昨日今年最後の市へ行ってきました。

京都は時々時雨て…

あえて弘法さんには行かず

天神さんにしたので

多少の雨なんか気にしてられない。

新しい着物がほとんどで

使えそうな物は少なくて

このお店は年中 麻を売ってる

昨日の収穫は少な目でしたが

着物を仕入れに行くのは

テンションがあがる。

スポンサーサイト



いい感じの襤褸

いつ買ったのかわからない

いい感じに継ぎの入った襤褸

見つけました。

4幅 解いて洗って

裏に布を当てて 刺し子します。

時間かかるけど…

今日はクリスマスイブで

いつものケーキ作りました。

今年は大きいイチゴを買ったので

こんなになった。

明日は北野天満宮へ行くので

早い目に食べて

明日に備えなくては…

天然クエ鍋で忘年会

今日はリメイク教室の忘年会

天然のお魚料理が自慢のお店

市右衛門さんでクエ鍋です。

朝8時頃に締めたりっばなクエ

その場でさばいて

お鍋、塩焼き、お刺身のフルコース

かぶと焼き コラーゲンがプルプル

お刺身は身がコリコリ

クエのきもと胃袋も

新鮮だからいただけるのですね。

〆は雑炊で

とっても 満腹 満足でした。

今年もお疲れ様でした。

来年もガンガン縫いましょう。

パンツ2本

ウールの着物からです。

同じパンツ2本のお仕立て


裏地付き ファスナー開きです。





お預かりしたのは男物の着物でしたが

解いてみると 服地で着物に

そしてまた服に…

複雑な気分




次は大胆な柄の紬で

ツーピースのお仕立てです。




イメージがわかないので

型紙を作って仮縫いします。

修正できるしね。


和歌山も寒いです。

って古家がさむいのです。

隙間テープでは追っかないので

外からビニール貼ってしまった。





ハハハ さすがに

すきま風入らなくなった。





生徒さんの作品

今日は一日リメイク教室でした。


前回のチュニック 仕上げて

着て来られました。





ドルマンスリーブのチュニックです。

横布を

ハイウエストで切り替え

ギャザーを入れて

5枚はぎのスカートを付けています。





着やすくて人気のデザインです。


大島紬でとってもいいです。

よくお似合いです。

で 今日は裏付きのロングコートを

大物です。

裁断してもらう時が

一番気を使います。

失敗はしては申し訳ないので。

今日のリメイク教室

今日は冷たい小雨が降っています。


生徒さんの作品です。

ピンタックのワンピースです。

後ろ姿です。







まだ裾と袖口は仕上がっていませんが

前後にたくさんピンタック

肩に開きを入れて

大作です。





蚊絣より少し柄が大きめ

いい柄です。

前の京都アンティークフェアで

買った着物でした。

今どきこんな絣手に入りません。


ブログのネタのために

試着してもらいました。

ご協力ありがとうございました。




紬のコート

紬のロングコート出来ました。

杢調で厚手のしっかりとした紬

ゆったりとした丸襟の

雰囲気のあるコートになりました。





肩を落として脇にマチを入れて

Aラインにしました。


前端と衿回りはステッチはかけず 

手で星止めを…

軟らかい感じに仕上げたかったので。





ボタンは水牛の角です。


裏地は男物の絹更紗

表地の焦げ茶色とよく合っています。





今日はお日さまが暖かです。

ももちゃんも日向ぼっこ