FC2ブログ

京都アンティークフェア

今日はアンティークフェアへ行ってきました。


いつもより人が多く 長蛇の列


お花見よりやっぱり骨董市でしょ








襤褸が人気で

超ボロボロがたくさん

本日の収穫

木綿縞の襤褸とか無地とか…




籠も買いました




スポンサーサイト



桜はもう満開

和歌山市の桜は満開です。





青空に桜

きれいです

暖かくて お花見日より






食べ物しか興味のない犬も

お花見に


今日はリメイク教室

今日はリメイク教室でした。

前回のリバーシブルベスト





仕上がりました。

ウール地なのでステッチをかけず

ふぁっとした感じにしました。

パンツとスーツで着て欲しかった…

出来上がってほっとしています。


次はまたまた難しいそうなワンピースを

打ち合わせを斜めに

衿にパイピングを挟むとか…

また悩みます。






襤褸刺し子のワンピース

やっと午後からお天気になってきました。

継の当たった布を

ひたすら刺し子

またワンピースをリベンジしました。



このダメージ度合い

なかなかいい感じです。





ついでに端切れを合わせて

こういうバックを作ってみました






なにか留めのワンポイントがいるけど

なかなかバッチリのものがなくて…

今度 京都へ行って探します。


庭の椿

いっぱい蕾が付いています。





なぜか急に良く咲くようになって

あまりお世話してないのですが


明日は午前、午後共リメイク教室です。

襤褸のジャンバースカート

今度はジャンバースカートです。

濃紺の地に細く茶色の糸が

織り込まれた布。


Vネックに刺し子のパッチをアクセント





脇にマチを入れて

ボタンでサイズ調節できます。






ポケットでも凝ってみようと

マチ付きの立体的なの付けてみました。



後ろはシンプル

裾に刺し子のパッチ





所々裏に布を当てて

ちくちくしてます。





今日のリメイク教室

今日は午後からリメイク教室でした。


とっても凝ったデザインをする生徒さん

生地を編むって言い出して…

試行錯誤で何とか

ウール地ですが

パンツを仕上げて





ベストの裁断を





生地を細長く切って

折って縫って編んだのです。

パンツの両脇、ベストの片側にいれます。

そしてベストは片側を柄もの

さらにリバーシブル。

うわ~ 凄い。


この方 実は一番新入りさんです。

ご要望にお答えするの

とっても神経使ったのでした。


他の生徒さんも影響されて…

シンプルもいいですよ。


火曜日教室はとっても熱いのです。







襤褸刺し子の羽織り物

5幅継ぎ合わせた布団の側


それぞれダメージ具合が違う


とってもボロい幅には裏を当てて刺し子





切り替えのないシンプルなデザインで

襤褸の良さ?を出しました。


前肩と後ろのセンターにタック

裾にダーツを入れてふわっとした形に


少しコクーン風です。





ボタンが一つ 留められます。




衿は裾からくるっと付けました。


ゆったりサイズで軽い羽織り物です。


結構 存在感のあるコートです。


襤褸シリーズはまだ続きます。




襤褸刺し子のワンピース

襤褸のワンピースです。


キレイな浅葱色の襤褸に裏を当てて

刺し子しました。


奈良町の刺し子のお店で買った

藍の段染め糸でちくちく

いい味を出してくれています。







肩開きを付けた Vネック

カーブを付けた肩のラインを

ゆったりと落としたデザインです。





後ろはまた違った切り替えにしています。





ちくちく 手間がかかります。

ボロは布が弱ってるので

あちこち補強が必要です。


襤褸シリーズ 好評いただいています。

ので

まだちくちくしてます。


いい感じの襤褸

使い込まれた襤褸で

コート?ワンピース?作りました。




分量たっぶり ゆったりサイズ

脇にピンタックを入れて

スカートに広がりを出しています。





布の色あせ濃淡をいかして






後ろ衿の裏側に ピンタック

衿を立てて見せるアクセントです。





襤褸シリーズはまだまだ続きます。

乞うご期待。


あすはリメイク教室です。