FC2ブログ

大島紬のチュニック

大島紬で

ピンタックを入れたチュニックです





3枚はぎの見頃に
前後の見頃にピンタック


衿ぐりはボートネック





肩を落として袖山にもピンタックを


ゆったりと着れるデザインです


まだまだ縫ってます



古布の店華の展示会は

11月18日から21日までです

 
スポンサーサイト



絞りのワンピース

ヨーク切り替え

絞りのワンピース





むら染めの変わった絞り生地です


衿ぐり、袖口はパイピング





着丈100cmのワンピース出来ましたが

裁断に四苦八苦です

シームポケットもつけて

スヌードも出来ました




ほんの少しの残り布です

絞りは柔らかくシワにならないのがいい


前日の北野天満宮とアンティークフェアは

お天気もよく

収穫も多々あり




とっても張り切り過ぎて

風邪をひいています


総絞りのジレ

今日2着目のアップです。

ブログアップが遅れています。


総絞りの兵児帯から

ロングのジレです。





兵児帯の丈の三等分で

後ろ身頃に脇マチ入れて

たっぷりジレになったのでした。








明日から京都です。

北野天満宮とアンティークフェアに行きます。



刺し子のハーフコート

絣と無地の刺し子の野良着から

ハーフコート作りました。





気の遠くなるような

細かい刺し子です


少し大きめの衿、身幅もゆったり

重ね着出来ます。



水牛の角ボタンを付けました





裏に紬をつけたので

しっかりと厚手のコートになりました




後ろ身頃のセンターに

無地を入れました。


この細い無地でいい感じの

バックスタイルになったんです。







古布の店 華 展示会

  11月18日~21日まで です。

刺し子のコートを縫っています

11月18日から 展示会の予定です。


新聞社に掲載にお願いに行ったり

徐々に 展示会モードに…

倉庫からいろいろ布を出したり

片付けたりと

さて何を縫うかな?



刺し子の野良着を組み合せて

コートを作ります






縫いながら何度もどんな感じかなって

デザイン確認です

最後まで悩むんですよね

ここまで縫ってまだ悩むか?って






さあ 衿はどうするか?

私はなかなかサクサク縫えないのです



ももは気楽に側ですやすや










帯でバック

  • Day:2018.10.14 21:43
  • Cat:小物
帯で手提げカバン作りました。


一本の帯で 何個か作れます



こげ茶色の紬と合わせて

大きめトートバッグに








羽織の紐を付けた ポーチ







帯締めを持ち手にした トートバッグです







昨日は撃沈でした

昨日は晴天で暑くて

とっても張り切っていたのですが

撃沈のイベント出店でした




ちょっと殺風景です

イベント初心者はレイアウトがイマイチで


ファミリー向けの場所はターゲットが違う




今回は近場で

お試しという事で

次回は奈良、京都、と関東にも

進出していこうと思っています


わざわざ生徒さんが来てくれて

感謝しています


少し疲れたけど 息抜きになって

イベントは楽し
























タックの羽織りワンピース

木綿の目くら縞の着物からです。

茶色と黒の縞、

しっかりと織られた生地です

ランダムにタックを入れた

たっぷり分量のワンピースです








丸い衿、袖口はカフスを付けました

後ろ身頃にもタック








単衣のコートとして

羽織っても

目くら縞はシックです





木綿のピンタックパンツ

厚手の木綿の着物からパンツです。





ウエストゴムの ゆったりサイズ


 


裾にピンタックでしぼめています

短目に履いて 

ショートブーツと がオススメです




細かい格子がらです

両脇ボケットがあります


お知らせです

10月8日

フリーフェスティバルに出店します。

ハーベストの丘です。

お近くの方 是非ぜひ❤

この日のために

イベント用のテント買いました

設置できるかな?

練習しておいたほうがいいですよね。












紋付き縮緬のストール

  • Day:2018.10.03 20:38
  • Cat:小物

縮緬のストールを4種作りました





この2枚は焦げ茶?濃い紫?のような色

シボが高い

とてもいい縮緬





両脇に柄をいれました




涼しくなってくると 首に何か

巻きたくなってくる

ストール一枚でオシャレに見えます