FC2ブログ

結城紬のコート

今日は朝から雨の中

遠方から

リメイク教室の1日コースに

来てくくださいました。

朝から裁断でほぼ 一着出来上がりです。

こんな田舎まで‥ お疲れ様です。

無事に帰られたとのラインで安心しました。





お仕立ての

結城紬と大島紬のリバーシブルコートです。








脇にマチを入れ、裾巾を広くしています。



裏側は明るい色合いの大島紬です。







着物地のコートは軽いですね。

徐々に柔らかく

体に馴染むようになってきます。

やっぱり絹はイイです。




モモは今日も元気です。

これはモモの出入口




段差も まだ大丈夫です。

スポンサーサイト



リメイク教室

リメイク教室

生徒さんの作品情報です。






久米島紬の単衣の羽織り物です。

とてもゆったりデザインで

ほとんど一反使いです。









絵絣の反物から

Aラインのチュニックです。

脇にマチを入れています。

パンツとコーディネートでばっちり

木綿のふんわりパンツ

木綿の男物の着物から

裏地付きのパンツを作りました。

メクラ縞よりも少し荒い縞

茶×黒です





膝の辺りにダーツが入っています

裏地を一緒に縫い込んでいるので

ふんわりラインです





後ろは切り替えにカーブを

暖かワイドなパンツです





裏地は着物の裏地

金巾です

木綿なのに滑りが良くてとても良い


17歳のモモです

天気の良い時は

こうして日向ぼっこです


築150年の古民家

遅ればせながら

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


携帯が新しくなって

やっとスムーズに

ブログアップ出来るようになりました。


リメイク教室は7日から始まっています。

新年から新しい人も加わります。



新年早々 何度もお邪魔しています。

生徒さんのご実家

来月 解体工事の前に

野次馬根性が抑えきれません。


築150年の古いお宅です。







玄関の土間

大きな梁が立派です。





こんな古い瓦のお宅は

余り残っていません。





建て増しした水屋

井戸には綺麗な水が湧いています。


蔵の2階には

未使用のお膳の箱が積まれ

それはそれは古い物がたくさんありました。


みんなでお宝探しで

ずいぶん楽しませて頂きました。