FC2ブログ

縞木綿のシャツワンピース

縞木綿の着物からのリメイクです。





ざっくりした織りの

白地のメクラ縞木綿です

白地の縞木綿は珍しい


スタンドカラーの前開きのワンピース


ヨークにギャザーを入れ、

ふんわりAラインになっています






細めのスタンドカラーに

衿先にループ ボタン

比翼仕立てで なるべくシンプルに

布地の雰囲気を出しました



後ろ側です

少し多めにギャザーを入れています











いつもは細めのカフスにするのですが

きちんと感を出したかったので

太めのカフスです



厚みのある生地なので

単衣のコートとしても十分着れます







大阪府に緊急事態宣言が出ているので

来月の和泉市シティプラザの

着物リメイク教室はお休みです



スポンサーサイト



藍のコクーンチュニック

藍無地に大柄の絣の組み合わせ

コクーン形のチュニックを作りました。





使い込まれた藍無地で

襤褸(ボロ)の要素が少し有りで

継ぎ接ぎしています。








シンプルな丸衿の

身幅はたっぷり3幅使った

ゆったりチュニックです。








後ろ側にも絣が入っています。

衿ぐりに開き、ボタンが付いています。








自撮りしました。

私、身長163cmです。


ワイドなパンツでもタイトなパンツでも

どちらでも組み合わせOK

しじら織のワンピース

しじら織の反物からをお預かり

ワンピースとブラウスのお仕立てです。






Vネックに1つボタンの

Aラインのワンピースです。




たっぷり3幅のワンピースですが

新反物なので 残りで

フレンチスリーブのブラウス出来ました。







前後に少しピンタックを入れ

フワッと涼しい





シックな色合いの格子模様です。




大島紬のポシェット

  • Day:2021.04.17 09:35
  • Cat:小物
大島紬でポシェットを作りました。

丸帯からのオーダーの

バッグ作りの勢い?

このポシェットはずーっと前からの

人気商品なのです。


かれこれ20年位になるのかな?







丸型とフラップ型です。







丸型は後ろ側にポケットがあります。



久しぶりに縫ったら

やっぱり時間ががかる‥

はみ出しパイピングとかしてるし

キルト芯挟んでるし

かなり工程が多い








フラップ型は薄型です。



丸帯でバック

  • Day:2021.04.12 21:07
  • Cat:小物
丸帯からバックのオーダーです。

亡くなられたお母様の形見の

とても良い柄の丸帯です。

三姉妹で、手提げバッグを3コです。





持ち手は帯締めです。

片方に房を出しています。


丸帯なのでまだまだ 余る

で ついでにこんなのも作りました





竹の持ち手の手提げとセカンドバッグ

それからポシェット‥

それぞれ1つずつ💦


それでもまだ余る

残りは敷物にします。





部屋の片隅に吊るしています。

敷物が出来上がり次第

お送りします。