FC2ブログ

北野天満宮の蚤の市


25日は京都北野天満宮の蚤の市です。


数ヶ月ぶりに 行けました。


☀の心配も無く 気候も良くて…


YouTube にアップしています



クリックして下さい









紅葉かな?


平日ですが 人出が多く


着物もたくさん出てました❤


十分堪能しました。


冬物の着物 結城紬とか大島とか買いました。



スポンサーサイト



紬のタック入りフレアスカート


紬の着物からのリメイクです。


ウエストにタックの入った


程よい広がりのフレアスカートです。







絽の裏地が付いています。







大きな紋付きの 古手の絽は

とても肌触りが良くて、滑りも良くて



ウエストはもちろん ゴムです。

前後の無い スッポリ履けるスカートです。


とても簡単に作れるのでオススメしています


型紙もロックミシンも要らない



初心者でも1日で出来上がります。



今まで 生徒さん方々が作りましたが


どんな生地でもそれなりに


いい感じのスカートに仕上がっています。



クリックして下さい






















チャンネル登録者が1000人に


YouTubeのチャンネル登録者が


今日


1000人になりました。












最近の生徒さん方々は


YouTubeを見て


ご自宅で縫って来てくれたり


縫い方の手順を


メモったり…で


参考にしてくれています。




まだまだ改善する所がたくさんありますが


こんな動画を登録していただき


ありがとうございます


これからも いろいろアップしていきます。





























































ワンピースからコートになりました


先日 仮縫いしたワンピースが

出来上がりました。







脇にシームポケット、裏地を付けました


男物着物裏は八掛けが無いので

裏地が長く コートの裏に使えます


しっかりした羽二重を付けたら

コートになりました








袖口はタックが入った

細めのカフスです。






兵児帯からチュニック



兵児帯からチュニックを作りました。

この帯は幅広で丈も長く、
生地に地模様が入っています。





ゆったりサイズのロールカラーの
チュニックです。


両裾にスリットが入って
後ろ着丈が長くなっています。









後ろ側です







You Tubeにアップしています



クリックして下さい



道行きでも長めのブラウスに



モスの道行きからのお仕立てです。
道行きでこんなに長いブラウスが
出来るなんてびっくりです。

しかも ヨークは2重にしています。
柔らかな生地なので
ギャザーを入れてふんわり

ぎりぎりの裁断で残り布は
ほとんどありませんけど…
こちらの仮縫いも出来ました。
裏地付きのコートのお仕立てです。

生地幅が広いめだったので
脇マチ入れていませんが
生地は取ってあります。