キャミソールワンピースは意外と好評です
- Day:2022.11.29 22:41
- Cat:着物リメイク
今日は朝から
荒れた天気です
一歩も外に出ない日でした
留袖でキャミソールワンピースを
作りかけています
今度はギャザー切り替え無しの
シンプルな形です
地味目な留袖です
柄を脇の方に入れたくて💦
今日は継ぎ合わせて
裁断
明日から縫います
昨日はとっても良い天気
近くの漁港のお魚の直売に
行って来ました
その前に腹ごしらえ
久しぶりに桜珈琲
"ポチッ" してください。励みになります
古布を利用した洋服や小物を製作しているブログです。 アンチークな古裂が好きで、骨董市に仕入れに行く情報などもブログにまとめています。
今日は朝から
荒れた天気です
一歩も外に出ない日でした
留袖でキャミソールワンピースを
作りかけています
今度はギャザー切り替え無しの
シンプルな形です
地味目な留袖です
柄を脇の方に入れたくて💦
今日は継ぎ合わせて
裁断
明日から縫います
昨日はとっても良い天気
近くの漁港のお魚の直売に
行って来ました
その前に腹ごしらえ
久しぶりに桜珈琲
"ポチッ" してください。励みになります
絣のワンピース出来ました
前身頃はスッキリのデザインです
たっぷり3幅のAライン
後ろ身頃は
ギャザーで切り替えました
ふんわり感があり、足さばきもよくなります
肩をぐーんと落とした
ギャザーの入ったパフスリーブです
袖口もギャザーで
細いカフスです
もちろん控えめな パフスリーブです
若い子みたいに
ボリューム袖はちょっとね😓
大人らしいかわいさ💕
絣は通年着ることができます
琉球絣は
大人しい柄、
でも、キラリと✨光るものあります
"ポチッ" してください。励みになります
ストックしている絣の着物の中に
見つけた柄
琉球絣です
うわー 珍しい✌️
黒地の木綿絣の手織りです
今まで縫ってきた絣とは違う
古い着物です かなり😍
たもとが長~い
袖を解くと 125cmもある
一度も水通しの無い
ピンピンの着物
こんなに袖丈あるのなら
3幅のたっぷりワンピースが出来る
予定のデザイン変更して
もうすぐ仕上がります
😃
"ポチッ" してください。励みになります
今日は大好きな温泉へ
有田市の二の丸温泉
さびれた感がとっても良い
今日も貸し切り状態でした
温泉はひっそりと入るのがいい
周囲はみかん山です
無人販売のみかんも安く買えます🍊
みかんってこんなにたくさん実のるのね
帰りは温まってフウーっと気持ちいい
助手席だったら爆睡してたと思う
ちょっと疲れ気味です😓
型紙作りも忙しい
本日これだけ型紙お送りします
残りは明日お送りします
"ポチッ" してください。励みになります
今朝は和歌山市でも
とっても冷えました
初挑戦のどんでん返し 成功✨
途中 訳の分からない形になって😓
返す時は はらはら
これ 袖口の縫い方がポイントです
ずーっと疑問に思っていたけど
一つ賢くなった気分です
これ 返した時の快感
ハマりそうです
生徒さん方におススメしよう!
重要なボタンで悩みます
水牛の角ボタンです
リバーシブルは両面に付きます
どんでん返しすると
なんて簡単なの❣️
"ポチッ" してください。励みになります
今日は朝からどんより天気で
久しぶりの雨でした
庭の椿も
潤いました
大島紬と紬で
リバーシブルのコートを縫いたくて
衿なしのシンプルな形を考えてます
リバーシブルコートは
今まで何着も縫ってきたけど
袖ぐりの裏地を手縫いしてました
私はアパレル経験がないので
量産型の縫製は知らないのです😓
マジックのような
“どんでん返し”っていうのをやってみたい😍
研究して 披露したいです✨
"ポチッ" してください。励みになります
大島紬で
キャミソールワンピースを作りました
ずっと前から
かわいいなぁっと思っていたけど
どう考えても 若い子向き?
でも、この形なら着れる😍
型紙を作ったら
生徒さんたちにも好評です
ついでに私も作ってみました
胸当ての位置が難しい😓 ので
紐で結んで調節出来るようにしました
切り替えに少しギャザーを
脇の方に入れています
張りのある大島紬です
両脇にシームポケット付き
大人しい柄です
"ポチッ" してください。励みになります
先日京都で買った型染めの布です
使い込まれた色あせた感が
とっても良い
畳んで下の方に置いていたのに
ちょっこっと見えた色味が目に止まって
一目惚れしてしまった
刺し子をして かばんを作ります
赤い色が入っていた形跡があり 糸味も👍
裏に金巾を当て
結局 生成りの木綿糸で刺し子しています
刺し子糸は太くて針穴に通すのが😓
生徒さんにもらった 糸のかせで
この糸はよりがしっかりしていて少し細くて
とってもイイ色味です
全体が白っぽくなるかな?
悩んでけど‥
荒い刺し子にすればいいのでは?✨
荒すぎの3cm幅です
まあ これでいいかな?
"ポチッ" してください。励みになります
お預かりした紬の着物から
ジャケットを作りました
やっと出来た✨
胴裏で裏地を付けています
胴裏は肌触りが良くて
着心地は良いのですが
とっても縫いにくいです😓
いつもの型紙をアレンジして
衿を少し大きく
袖口はカフスにしています
着物地はとっても軽いです
もう20年以上のお付き合いのお客様
着物地リメイク歴も20年以上です
今日の午前中はリメイク教室でした
素敵な絞りのブラウスが
もうすぐ仕上がります
全部柄だと 派手になるので
羽織りの衿の部分を
前後に入れています
"ポチッ" してください。励みになります