FC2ブログ

レア物探し

昨日京都のアンティークフェアへ

行って来ました。


いつもより人が多いような

初日でした。


お目当ての古布探し









藍木綿が山積み

襤褸 刺し子 絣…

欲しいものがいっぱい…





着物もずらーり

で 買ったものは


綺麗な色の藍木綿と珍しい縞柄、

そして型染め

買わずにはいられない柄だったので

つい…😵






レア物のカヤ、この麻はしなやかで

夏の羽織もの出来そう。

どこのカヤかな?見たことがない…

そして越後上布

とっても上物の麻です。

色も柄も 私好み。






いつ陽の目に当たるが分からないけど

コレクションして置きます。





関連記事
スポンサーサイト



Comment

いいお買い物ができてよかったですね。
作品作りが楽しくなりますね。
肩がコリコリになりませんように。
  • 2017/10/29 22:34
  • いとこいさん
  • URL
ありがとうございます。
いとこいさんは今回行かれなかったのですか?
布はストックするばかりで、なかなか作るまでは・・・
やっぱりアンティークフェアーは楽しいです。
  • 2017/10/30 11:47
  • 古布 華
  • URL
手を合わせて「いただきます」、「ごちそうさまでした」でも手を合わせます。
食事の際に、食させて頂くために「いのち」を頂いて、
生かされてあることに感謝することから「いただきます」。

食べる、住むなど生活していくうえで欠かせないのがものです。
毎日の生活の中でものに感謝し、資源を大切に使うための工夫を心がけ、
限りある自然と資源のために意識する必要があります。

私たちの生活は先人の知恵のおかげです。
先祖が日々の暮らしの中でつちかってきた「もの」の進化が現在の自分の生活づくりに貢献し、便利という恩恵を享受できるのです。
ものづくりをした先人の知恵や努力に支えられています。生かされている自分の存在に気づき、手を合わせて感謝の心は常に大切にしていきたいです。
  • 2017/10/31 07:29
  • 先人の知恵に学ぶ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)